代表挨拶

はじめまして。私は大学で高分子科学を学んだ後に、有機ELを中心とした有機半導体の分野で、長年にわたり研究開発に従事してきました。とある縁から中国の大学に教授として招かれることになりました。私はこれを機会に有機半導体の根本課題である、”低コストの塗布プロセスを用いた素子構造の精密制御”という問題に挑戦しようと思い立ちました。
低コストの塗布プロセスにより、電子デバイスを作製することは、有機半導体の長年の夢ですが、溶液塗布では素子のナノ構造の制御が困難です。この問題に対する一つのアイデアは、サイズの規定された微小なナノ粒子を積層して素子を組み立ててゆく、というボトムアップ的アプローチです。この方法は魅力的ですが、この目的には極小サイズのナノ粒子が必要です。既存技術では困難と分かり、自分たちでナノ粒子の研究に着手しました。
研究の過程で、“液滴の自発的ナノ分裂”という新しい物理現象を偶然発見し、それを用いた独自の高分子ナノ粒子合成法“2段階ナノ分裂法”を開発しました。この方法では、最小10 ナノメートル以下に及ぶ極小サイズの粒子を高い精度で合成することができ、さらに広範な材料に適用が可能です。有機半導体に応用してイノベーションを起こすという夢は変わりませんが、まずは確立したナノ粒子合成技術を普及させ、微小なナノ粒子を必要としている様々な皆様のお役に立ちたいと思っています。
株式会社有機ナノエレクトロニクス研究所
代表取締役社長 永井優
代表経歴
- 京都大学大学院高分子化学専攻。高分子溶液学の研究に従事(1987-1995)。
- MEMC(株)(外資系半導体企業)にてSiウエハの精密洗浄と表面微量分析の研究開発に従事(1995-2000)。
- 高分子科学のバックグラウンドと半導体プロセスの経験をともに活かすために、有機半導体分野へ進むことを決意。
- TDK(株)にて、世界初となるフルカラー有機ELパネルの量産ライン立ち上げに従事(1995-2000)。不良原因の解析と洗浄ラインの改善により、歩留りを1年半で20%から80%まで向上させ、量産ラインの確立に貢献した。このときの仕事により、博士号(工学)を近畿大学より授与された。
- (財)有機エレクトロニクス研究所にて、マルチフォトン型有機ELを用いた、有機EL照明の開発に従事(2004-2006)。
- 富士電機(株)にて、独自技術である色変換型有機ELの研究開発に従事(2007-2013)。色変換効率90%、色再現性100%の高効率色変換材料を開発し、社長表彰を授与された。関連論文は大きな反響を呼び、1万回以上ダウンロードされた。産総研(吉田郵司先生)と共同で高分子太陽電池の研究も実施(2010-2013)。
- 南京工業大学(中国)に、教授として招聘される。有機半導体への応用を目指して高分子ナノ粒子の研究を開始する(2013-2022)。新規物理現象“自発的ナノ分裂”を発見し、極小サイズのナノ粒子を精密合成可能な独自技術“2段階ナノ分裂法”を開発する。
- コロナ禍の為に帰国。中国で開発したナノ粒子技術の実用化を日本で目指すことにする。山形大学(川口正剛先生)、産総研(須丸公雄先生)、(株)トスコ(材料商社)らの協力を得て、再現性の確立とスケールアップの検討を行う。実用化の目途が立ったので、自ら起業して(株)有機ナノエレクトロニクス研究所(NOEL)を設立(2023)。
将来展望

★ 第1ステージ(2024年~2026年) 独自の粒子合成技術“2段階ナノ分裂法”を用いて、ナノ粒子の委託合成を行います。小さな粒子が求められるナノ医薬品やエレクトロニクス分野を主要ターゲットとして想定しています。平行して、独自の材料を用いた、高効率発光ナノ粒子の開発も進めます。
★ 第2ステージ(2027年~2030年) 有機ELは高価な真空蒸着プロセスが普及の足枷となってきました。ナノ粒子を用いると、塗布プロセスでありながら、蒸着膜のような積層構造を形成することが可能です。低コストのナノ粒子塗布プロセスを採用することで、有機EL製造のイノベーションを目指します。
★ 第3ステージ(2031年~) ナノ粒子を用いると、2D構造に加えて、3D構造の制御も可能となってきます。ナノ粒子を用いて素子のナノ構造を理想的に制御し、有機材料とナノカーボンや無機材料を組み合わせて、各材料の長所を併せ持った、高効率太陽電池を作るのが最終的なゴールです。
会社概要
会社名 | 株式会社有機ナノエレクトロニクス研究所 |
英文社名 | Nano Organic Electronics Laboratory (NOEL) Co. Ltd. |
代表取締役 | 永井優 |
従業員数 | 1名 |
所在地 | 茨城県土浦市中荒川沖町18番16号 |
TEL | 029-828-8729 |
FAX | 029-828-8729 |
事業内容 |
|